Quantcast
Channel: UBIQUITY LiFE*
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444

"犬が人に吠えかかったり、噛み付いたりするのは、 「人間をナメてるから」だというのが定説でした。 しかし実はそうではなくて、「単に怖がっているだけ」だというのが、 動物行動学の常識になりつつあります。..."

$
0
0
“犬が人に吠えかかったり、噛み付いたりするのは、
「人間をナメてるから」だというのが定説でした。 しかし実はそうではなくて、「単に怖がっているだけ」だというのが、
動物行動学の常識になりつつあります。 それを踏まえて、「すぐに怒鳴る人」について考えてみました。 すぐ怒鳴る人は、相手をナメてるから、威圧するために大声を出していると考えがちですが、
動物行動学的に考えると、単に怖いだけなのです。 そういう人に、ナメられたらいけないと思って、高圧的態度に出るのは逆効果です。
「この人は怖くない」と思ってもらえることが肝要です。 そのためには、少々不愉快でも、
相手の話をよく聴くことです。そして、相手が怖がっているツボを見つけることです。
ツボが見つかれば、形勢は逆転します・・・。”

- 平成20年7月30日(水) すぐ怒鳴る人。 ニワトリ獣医のモダンアート&ラーメン日記/ウェブリブログ (via yamo) (via irregular-expression)
2009-09-27 (via gkojay) (via takaakik) (via hustler4life)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444