Quantcast
Channel: UBIQUITY LiFE*
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444

"ロサンジェルスで働いていた人たちが、日本へ戻ったら、大変だったと思うよ。 僕が知っている限りでは、米国のバイト生活はかなり気楽だったらしい。 日本でバイトをしていて、ロサンジェルスでウェイターをして..."

$
0
0

ロサンジェルスで働いていた人たちが、日本へ戻ったら、大変だったと思うよ。

僕が知っている限りでは、米国のバイト生活はかなり気楽だったらしい。

日本でバイトをしていて、ロサンジェルスでウェイターをして旅の費用を稼いでいる若者に聞いたことがある。

彼の話では、「ロサンジェルスはとにかくいい加減」だそうだ。

ウェイターなのにメニューを覚えてない人もいるらしい。

彼は、ちゃんとメニューを持ち帰って、暗記してたからね。

メニューを覚えて説明できて、サービスがいいと、それだけチップも増える。

でも、でもチップをもらえないなら、ウェイターが丁寧なサービスをするはずがない。

そう考えるのが常識だよ。

でも、日本では全員に高度のレベルを求めるから、働きにくいんだ。

また日本人というのは、全員がある程度の能力があって、しかも単純思考なのね。

「給料が安ければ、適当に働く」という世界標準の考え方が欠如している。



- ロサンジェルスのバイトについて、旅行哲学する - 世界旅行者「みどりのくつした」と彼の旅行哲学(The Worldtraveller and His Philosophy) (via jinon) (via proto-jp) (via no-where—now-here) (via konishiroku) (via gkojax) (via eurekaeureka) (via yuco) (via petapeta) (via jacony) (via subdub) (via squarejewel) (via toshikin3) (via kitutuki) (via motovene) (via nashi-kyo) (via daizydaizy) (via rosarosa) (via shima-ken) (via fujihajime) (via fukumatsu) (via saitamanaka) (via skamio) (via nun156848) (via kiarik) (via kakeasi) (via noyouism) (via zuma-m) (via yosshi)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444