【社会】【原発】事故後初 福島第一原発敷地内を公開 [ via テレ朝news ]
>福島第一原発の事故から8カ月がたち、12日に初めて内部がメディアに公開されました。報道陣を乗せたバスは、正門から入って敷地内を走り、4号機の横を抜けて1号機までの建屋の海側を通りました。そして、最後に作業の司令塔である免震重要棟に入りました。この場所で、吉田昌郎所長は「死ぬだろうと思うことが数度あった」と語りました。
【社会】県議として原発建設に反対し双葉町長として原発建設を推進した岩本忠夫の死ー東日本大震災の歴史的位置 [ via 東京の「現在」から「歴史」=「過去」を読み解くーPast and Present ]
>双葉町長時代は原発建設を推進し、「原子力には期待もし、そこに『大きな賭け』をしている。『間違ってはならない賭け』をこれからも続けていきたい。(中略)原子力にかける想(おも)い、それが私の70才半ばになった人生の全てみたいな感じをしているものですから」と語っているのである。そして、福島第一原発事故が起きた。社会党所属の県議の時代は原発建設反対を叫び、双葉町長としては原発建設を促進した岩本忠夫は、自らも避難を余儀なくされつつ、「東電、何やってんだ」だと怒り、「町民のみんなに『ご苦労さん』と声をかけてやりたい」と話しながら、しだいに認知症となり、死を迎えたのである。岩本の人生については、言葉もない。人は誰でも長寿を願っている。しかし、彼が長く生きて、3.11を迎えたことは、あまりにも残酷なことではなかったのだろうか。
【国際】グリー、ドバイに子会社を設立—中東での展開を加速 [ via CNET Japan ]
>グリーではこれまでに、北米、中国、韓国、シンガポール、イギリス、オランダ、ブラジルにおいて、開発・アライアンス推進の拠点として子会社設立を発表している。また2012年前半には、現在日本とその他の国で異なるグリーのソーシャルプラットフォームのAPI/SDKを統一し、AndroidとiOSの両OSに対応するスマートフォン向けのグローバルプラットフォームを提供するとしている。
【国際】アラブ連盟、シリアの資格停止を決定 異例の強硬姿勢 [ via CNN.co.jp ]
>民間人の死者はこの数日間も引き続き報告されており、シリアの反政府団体LCCによれば、12日は21人に上った。シリア側は、デモの背後にテロ組織がいるとの主張を繰り返している。アハマド・アラブ連盟大使は国営シリア・アラブ通信を通して連盟の措置を「不法」と非難し、「欧米への従属を表明しているに等しい」と述べた。
【仕事術】ボディーランゲージから相手の隠された本音を読み解く方法 [ via ライフハッカー ]
>ボディーランゲージが重要な鍵となるような、よくある3つのシチュエーション、「相手の嘘を見抜くとき」「デートのとき」「求職活動の面接」を例に、相手が自分の気持ちを正直に伝えてくれていない場合でも、身体のシグナルから相手の本音を読み解く方法をご紹介します。
【仕事術】Googleのプログラマーの年収は25万ドル(約2000万円) [ via GIGAZINE ]
>企業に勤める人がその内容のレビューをしたり給料がいくらかを登録しているネットサービス「Glassdoor」によると、Googleのプログラマーの給料は4万ドル(約310万円)から8万ドル(約620万円)となっているのですが、実際に働いている人によると25万ドル(約2000万円)もらっている人もいるそうです。
【仕事術】ソーシャル時代の新しい働き方「コワーキング」—日本最大級スペース「SSI」も公開 [ via CNET Japan ]
>サムライインキュベートから出資を受けている、もしくはこれから受ける予定のスタートアップなど、現時点で20社ほどが入居済みだ。入居者には、固定のデスクと郵便受けが用意されているほか、フリースペースの利用も可能である。固定席が90席、フリーアドレス席が50席の合計140席を用意。スペースは24時間365日の利用が可能だ。内装はツリーハウス職人として有名な四方谷毅氏が手がけた。
【IT活用術】英語を英語のまま理解するために〜iPhoneとDUO 3.0による英語学習法〜 [ via iPhoneとiMacと自分と… ]
>受験用の定番教材ということで難しい印象がありましたが、私の英語レベルでも次々に読み進めることができています。会話を聴き取れるようになったり、少しづつ話せるようになるにはもう少しレベルアップが必要ですが、当初の目標はクリアできたと感じています。
【IT活用術】【英語スレ】ネットでただで勉強できる教材教えてくれ とか [ via ライフハックちゃんねる弐式 ]
結構知らなかったページが多くて有益。
【IT活用術】iPadを投票に利用:米オレゴン州で新たな試み [ via WIRED.jp ]
>「このほうがずっと簡単。とても素晴らしい方法だと思う」と語るのは今年75歳になるルイス・クルーズさん。Associated Pressによるとクルーズさんは重い関節炎を患っているという。投票することが難しい年配の人々や障害を持つ人々のために、iPadを使ったソリューションはシンプルかつコスト効率が高い方法といえる。iPadとポータブルプリンタのセットなら、選挙管理委員会の係員がいろんな場所に持ち運ぶことができる。利用者も画面上のボタンを押すだけで、候補者を選び、投票用紙を印刷することができる。このiPadにはオレゴン州が7万5000ドルをかけて製作した特別な投票用ソフトウェアが積まれている。
【旅】死ぬまでに一度は見ておきたい世界の25の奇岩 [ via らばQ ]
【エンタメ】演技とはいえすばらしい迫力濡れ場をみせている女優さん集 [ via 本日も千鳥足 ]
【エンタメ】ビヨンセとマライア・キャリー、カダフィ一族との距離アピール [ via Reuters ]
>ビヨンセは、2009年12月31日にカリブ海の島で開催されたプライベートパーティーについて、「第3者のプロモーターがカダフィ家に関係があると分かった」ため、そこで支払われたギャラはハイチ大地震の被災者支援に寄付すると明らかにした。キャリーも3日、カダフィ家が関係した同様のイベントに出演していたことを確認。そこで得たギャラを寄付するかどうかは言及しなかったものの、新曲からの売り上げを何らかの「人権問題」のために使う意向を明らかにした。「自分はうぶで、誰のためのパフォーマンスか分かっていなかった」とし、カダフィ一族との関係をめぐる騒動に困惑した様子もうかがわせている。
【その他】日本人のいやな特徴 [ via はてな匿名ダイアリー ]
>「みんな元気になるのは学校や仕事が終わってから」とか自分への戒めも含めて。
【その他】ひとり暮らし女子向け、自炊費1カ月1万円の使いきりレシピ。 [ via GOURMET - X BRAND ]
>食費を削りたい! でも1人分の自炊は、逆に高くついちゃうし……。ひとり暮らし女子のそんなお悩みを、割安まとめ買いで解決しよう! 週の食材費を2500円におさめれば、1か月で1万円。メインのおかず、軽食など全12食分を、バリエーション豊富なレシピにしました。(材料はすべて1人分です)
【その他】ペラペラの紙のように薄く平たく持ち歩ける「よーじや 紙せっけん」 [ via GIGAZINE ]
>「よーじや」といえば、あぶらとり紙の老舗として有名。名前は知らなくても、あぶらとり紙のパックに描かれたすました女性の顔を見たことがある人は多いのではないでしょうか。そのよーじやが、あぶらとり紙ではなく「紙せっけん」という変わったアイテムを扱っていた
UBIQUITY LiFE* 止まった思考を刺激するニュース #015 (2011/11/13):