Quantcast
Channel: UBIQUITY LiFE*
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444

UBIQUITY LiFE* 止まった思考を刺激するニュース #035 (2011/12/16)

$
0
0
UBIQUITY LiFE* 止まった思考を刺激するニュース #035 (2011/12/16):

【社会】海外メディア 冷温停止を疑問視 【 via NHKニュース 】
アメリカの新聞、「ニューヨークタイムズ」は、電子版で「専門家は『冷温停止状態』の宣言を強く疑問視している」としたうえで、「年内にステップ2を達成するという公約を果たすための、現実を無視した宣言であり、原子炉の安全性への脅威から目をそらせることがねらいだ」とする専門家の見方を伝えています。また、イギリスのBBCは、野田総理大臣の記者会見の模様を生中継で放送し、「冷温停止は1つの節目だが、それは汚染された地域の除染や福島第一原発の廃炉といった今後の長い道のりの中の一歩にすぎない。避難を余儀なくされている人々が故郷に戻って普通の生活を始められるめどは立っていない」と伝えました。このほか、中国国営、新華社通信の英語版は、複数の専門家の話として、「損傷した原子炉内の温度を正確に測定することはできず、原子炉がどれほど安定した状態にあるかを断定することはできない」としたうえで、「世界の人々に間違った印象を与えるおそれがあり、日本政府は、ステップ2を年内に達成するということに固執しすぎるべきではない」と伝えています。 


【社会】「政治活動関わった」橋下氏が市幹部6人更迭へ 【 via YOMIURI ONLINE 】
橋下新市長は「公務員の立場で政治活動に関わった」などとして事実上の更迭に踏み切るものとみられる。来年4月の定期異動まで据え置く方向で、市長交代を印象づける異例の人事となりそうだ。6人は政策企画室長と情報公開室長、政策企画室理事(以上、局長級)、同室企画部長、地域主権担当部長、秘書部長で、平松市長が目指した市民協働など主要政策を担ってきた。橋下新市長は市長選当選後の記者会見で、「政治に踏み込みすぎる職員がたくさんいる。徹底して改めていく」と発言していた。 


【社会】金融庁がシティ銀に一部業務停止命令、異例の随時立ち入り検査へ 【 via Reuters 】
シティバンク銀行に一部業務を停止させるのは、2012年1月10日から2月9日の1カ月。金融庁は2004年と09年にもシティ銀に対し行政処分を出していた経緯があることから、3回目となる今回の処分に至ったことを重く見ている。今後、同行の態勢を継続的にフォローアップする必要があると判断し、検査官が随時、立ち入り検査を実施できる異例の体制をとる。フォローアップの期間は特に定めておらず、状況が改善されたと判断するまで継続される見通し。 


【社会】社食レシピ本が425万部! タニタ・39歳社長の素顔 【 via Business Media 誠 】
タニタは2011年を通じて良い意味で注目を集めた企業の1つと言ってよいが、最後にその立役者としての谷田さんに自身のキャラクターをどう評価しているか尋ねてみた。「いやあ、私はとにかくおっくうがりのモノグサ人間なんですよ。社会に出てから、毎日、猛烈に働いていますが、でも本当は1分でも短く働くようにしたいと、いつもいつも願っているんです。だからこそ、新しい便利な商品が発売されたと聞くや、それに飛びつくんです。ニコニコ動画出演も含めて、ITへの親和性が高いのは実はそのせいなんです。でも、こうした性分には良い面もあって、どうすれば楽ができるかを常に考えている結果として、面倒なことでもコツコツと真面目にこなす人には思いつかないような発想やアイディアに結び付くことが往々にしてあるんです(笑)」「些事に神宿る」と言うが、タニタの躍進の要因は、実は、谷田さんのこうしたキャラクターにあるのかもしれない。2012年以降、タニタはどんな想定外の展開で我々を驚かせてくれるのだろうか? まずは2012年1月にオープンする「丸の内タニタ食堂」に1人の客として行ってみたいものである。 


【社会】原発批判を削除要請、発行直前に出版中止 西日本新聞社 【 via asahi.com 】
西日本新聞社にとって九電は、2番目の大株主で22万2千株(3.08%)を持つ。西日本新聞社も九電株を3800株持つ(3月末現在)。川崎隆生社長は九電子会社の西日本空輸の取締役も兼ねる。使用済み核燃料を再利用するプルサーマル発電をめぐっては、安全性への批判が根強くある。田中氏は今年6月、削除した部分を元に戻し、子どもの未来社(東京)から「地宝論」として発行し、あとがきに出版中止の経緯を記した。 


【社会】インタビュー:スマホは計画通り、iPad販売検討=KDDI 【 via Reuters 】
田中社長はまた、米アップルのタブレット型端末「iPad(アイパッド)」について「興味がある」とし、「品ぞろえとしてあったらいい」との考えを示した。販売に向けた交渉状況など詳細については「ノーコメント」として明言を避けたが、来期から推進する3M戦略に「必要なデバイスだと思っている」と述べ、来期以降の投入を検討していることを示唆した。 


【国際】アマゾン、キンドルの販売台数「週当たり100万台優に越えてる」 【 via CNN.co.jp 】
米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムは15日、タブレット「キンドル・ファイア」を含む電子書籍端末「キンドル」シリーズの販売台数が、3週連続で週当たり100万台を優に超えていると発表した。 


【国際】「日本までのトンネル検討」=サハリン架橋計画で言及―ロシア首相 【 via Yahoo!ニュース 】
ロシアのプーチン首相は15日、大統領選を控えて国民と行ったテレビ会見で、極東のタタール海峡(間宮海峡)に架橋して本土からサハリンへ鉄道を通す計画に関し「(サハリンから)日本までトンネルを建設することも可能で、われわれは検討中だ」と語った。 


【仕事術】【東京近郊編】 1人3500円以下で泊まれる、超厳選ビジネスホテル6つ 【 via ロケットニュース24(β) 】
出張や徹夜作業の際に、どうぞ。 


【仕事術】11の「やめたこと」で実現した1000万ダウンロード突破【スマホ2011冬】 【 via 日経トレンディネット 】
1.「組織の細分化、階層化をやめる」 2.「職種別の目標設定をやめる」 3.「作業量の見積もりをやめる」 4.「スケジュール管理をやめる」 5.「データ分析をやめる」 6.「お客様のご意見どおりのアプリ変更はやめる」 7.「メンバーの教育はやめる」 8.「承認はやめる」 9.「アドバイス/助け合いはやめる」 10.「会議をやめる」 11.「報告書をやめる」 


【仕事術】集中力を養うために読むべき良記事まとめ 【 via NAVER まとめ 】
あとでジックリ読む。 


【仕事術】無料で印刷できる2012年の「カレンダー」  定番の“卓上”からペーパークラフトまで 【 via はてなブックマークニュース 】
個人的に「ちびむすドリル」の年間と多年カレンダーを採用決定。 


【IT活用術】メールに添付すれば紙の写真が郵送で祖父母に届く「フォトクル」 【 via TechWave 】
新サービス「フォトクル」は撮った写真をメールするだけで、プリント写真を希望の住所に郵送してくれる。料金は月額525円で、15枚までの写真プリントと月2回の定期配送をしてくれるというシンプルなアイデア。15枚撮影しなくても、余った権利は翌月に繰り越しされる。 


【IT活用術】チェックリストを手軽に作成&共有できるサービス「Checklist」 【 via ライフハッカー 】
「Checklist」は、チェックリストを手軽に作成でき、さらに他のユーザと共有できるサービスです。「海外に出かけるときの持ち物一覧」といったチェックリストを誰かが共有してくれると、助かりますよね。 


【その他】フィギュア選手に聞く「鉄壁防寒術」 【 via 日本経済新聞 】

Boukan


【その他】伏線の回収がマジぱねぇ作品 【 via デジタルニューススレッド 】
ふむふむ。 


【その他】Googleの何十億件の検索結果から2011年に起きたこと総まとめムービー「Zeitgeist 2011: Year In Review」 【 via GIGAZINE 】
「2011 年はどんな年だったのでしょうか。Zeitgeist では何十億件もの Google 検索を集計し、2011 年の世界の急上昇ワードのトップ 10 とその時代精神を浮かび上がらせました」というわけで、全世界のGoogleの検索結果から見えてきた2011年のトレンドをざーっと2分52秒にまとめきったムービーがこの1年をインターネット的に、そして全世界規模で振り返るときに非常にしっくりくる感じに仕上がっており、必見の完成度です。 


【その他】男が女の服装センスを評価する 【 via 2chコピペ保存道場 】
服のセンスの良し悪しを数値化しようとした時、男が女の服装センスを評価すると単なる肌の露出度で評価が上下していたという。動物的な魅力を上げるために女が短いスカートをはくのは当然の事。 


【その他】これはアリかも! オランダ下着メーカーのモデル(男)がめちゃめちゃ美人 【 via ロケットニュース24(β) 】

Hema1



【その他】簡単なマジック教えてくれさい 【 via まめ速 】
忘年会シーズンというこもあるので。 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444