UBIQUITY LiFE* Google URL短縮サービス『Google URL Shortener』のイースターエッグ(隠し機能):

Twitterの登場で脚光をあびたURL短縮サービス。有名どころでは、bitlyなどがありますね。Goolgeも独自のURL短縮サービスを提供しており、QRコードを作成したり、詳細情報を表示させる面白い機能も備えています。
1. URLのQRコード作成
本ブログの記事『【Amazon】GR DIGITAL III がぶっちぎりの安さで、¥32,800!!(2012年1月13日現在)』を『Google URL Shortener』で短縮したURLは、「goo.gl/ZTiDt」です。この「goo.gl/ZTiDt」をアドレスバーにコピー。その末尾に「.qr」を付けて「goo.gl/ZTiDt.qr」とし実行するとQRコードが生成されます。これをQRコードリーダーでスキャンすれば、そのURL先に飛ぶことができます。
2. URLの詳細情報確認
上記URL、「goo.gl/ZTiDt」を「goo.gl/ZTiDt+」または、「goo.gl/ZTiDt.info」とし、アドレスバーに入力し実行すると、以下のようなページが表示され、正式なURL、QRコード、短縮URLがいつ作成されたのか、URLクリック回数などが確認できます。

非常に使える機能です。TwitterでつぶやいたURLが、どのような影響があるか調査する時の情報になりますね。bit.lyでも同じ機能がありますが、「Google URL Shortener」も非常に便利ですね。
Google URL Shortener
Google URL shortener - Web Search Help
bitly