Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444

UBIQUITY LiFE* 2012年学歴も職歴もないあなたがフリーランスになるための7つの心得 - Leopard LAB

UBIQUITY LiFE* 2012年学歴も職歴もないあなたがフリーランスになるための7つの心得 - Leopard LAB:



Image may be NSFW.
Clik here to view.
freelance.jpg
image link

2012年! 学歴も職歴もないあなたがフリーランスになるための7つの心得 - Leopard LAB

終身雇用は、社会がどう変化しようと、労働力を1つの会社や業界に固定する結果となるシステムです。例えば、30年前には必要でも、今は自動車産業に人を割いている場合ではありません。フリーランスが増えればそれだけ労働力は流動化します。それぞれが社会の弱点を見つけ、自分にしか担えない役割を創出することで、「自分たちの社会を、自分たちの手で前進させられる」利点があります。私はもっともっとフリーランスが増えるべきだと思っています。ほぼ何の準備もせずにフリーランスになった私の体験から、フリーランスになるための心得を紹介します。


神社のソーシャルメディア・サポートという面白い切り口に注力しておられるIT系コンサルタント、寄金佳一氏のブログに、面白くためになる情報が掲載されています。日本が失われた20年から抜け出せず、終身雇用神話も崩壊し先行きが不透明な昨今、サラリーマンであることが安全ではなくなり、自分がブランドとなることで独立する方も多いと多いと思います。

ざっと引用すると、下記の7点となっています。項目だけ見ると、いろいろな解釈ができるので、氏の意図が記載されているブログも合わせてご覧いただくといいでしょうか。

1. 社会において果たすべき役割を見つける
2. 自分にしかできない仕事を創り出す
3. 積極性
4. さっさと諦める
5. 友人・知人
6. 積極的な交流
7. 価値を伝える意識を強く持つ

フリーランスだけではなく、サラリーマンとして働くことでも共通する心得だと思います。フリーランスの方は、「社会」が対象となりますが、サラリーマンの方は、「会社=顧客、ひいては社会」が対象となるだけで、やるべきことは何も変わらないんじゃないかなぁって思います。


2012年! 学歴も職歴もないあなたがフリーランスになるための7つの心得 - Leopard LAB


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444