“木が二酸化炭素を吸収するのは、生長してる間だけです。いったんある大きさにたどりついて安定した森林は、二酸化炭素と酸素に何の影響も与えない。だからアマゾンのジャングルは酸素を放出なんかしとらんのでございます。これはすでに常識のはずなのに、なんか知らないエコロな人が多すぎるので再掲。”
-
-
木を盲信してはいけません。 (via rpm99) (via hustler4life) (via yaruo) (via appbank) (via mizuma)
これだいーぶ前の山形さんのだよね。そう、木は二酸化炭素を「固定」するだけ。
で、別にこれが「植林は意味ない」みたいな話にはつながらないので要注意。
(via nakano)
(via otsune) (via knnr) (via uessai-text) (via vayugn)
(via plasticdreams) (via appbank)
これは正直知らんかった。覚えとこ。
(via gainersanga) 2009-09-20 (via gkojay) (via skoei) (via budda)
(via tkashiwagi) (via lovecake) (via yaruo) (via allgreendays) (via shrineroof)
2010-07-07
(via gkojay) (via konishiroku)
(via taquyallan)
(via ishida) (via usaginobike) (via netgeek) (via toutiku-m44)
(via s-hsmt)
(via hsmt)