Quantcast
Channel: UBIQUITY LiFE*
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444

"検察は、あれでもたぶん、ITに最も詳しい人達を選抜して乗り込んできたのだろう。その人達でさえパソコンに毛の生えた程度のマシンを数台押収するつもりの感覚だったのだとすると、もしかして、彼らは情報産業という..."

$
0
0

検察は、あれでもたぶん、ITに最も詳しい人達を選抜して乗り込んできたのだろう。その人達でさえパソコンに毛の生えた程度のマシンを数台押収するつもりの感覚だったのだとすると、もしかして、彼らは情報産業というものが全くイメージできていなかったというか、そもそもITが産業として成り立つということすら感覚として理解できていなかったのではないか。

パソコンでホームページちょちょっとつくってるだけの会社が球団まるごと買収したり六本木ヒルズにフロア借りたりしてると思えば、そりゃ、どんなあやしげな錬金術に手を出してるんだって疑問も出るだろう。

しかも、最初、稼働しているサーバを全部止めろとも言ってきてたらしい。社員の誰かが必死で交渉してそれは回避させたと聞く。交渉したらOKになったというのもそれはそれで捜査の手順としては手探りすぎる。ビジネスがわかってないのか、パソコンルームとデータセンターの区別がついてないのかよく分からないけど、あれだ、今度東電に強制捜索に入る時は、その場で発電所全部止めろって命令してみればいいと思うね。



- nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q7. 東京地検のITリテラシーはどんなもんだった? (via wideangle)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444