
【Apple TV】 オススメの使い方は、旅行に持って行くこと!
広田稔のMacでいこう……?(4):iPhone×Apple TVで覚えたい5つの利用法 (1/3) - ITmedia +D PC USER
この3月、新しいiPadと同時にApple TVの新モデルが登場した。同じ外観でCPUを強化し、従来720p(1280×720ドット)だった出力解像度を1080p(1920×1080ドット、フルHD)にまで引き上げている。 Apple TVにはリモコンが付属していて単体でも使えるが、筆者的にはMacやiPhone/iPadをからめた使い方をオススメしたい。リモコンの十時キーで1つずつメニューを移動するより、MacやiPhone/iPadの画面を見ながらマウスや手などでダイレクトに項目を選ぶほうが圧倒的に楽。そんなリモコンレスのApple TV生活を5つ提案していこう。
外観はそのままに、3月に出力解像度を1080p(1920×1080ドット、フルHD)をサポートしたAPPLE TV。8800円という価格は据え置き。そんなAPPLE TVの覚えておきたい使い方が、紹介されています。個人的に、ここで紹介されている方法に加え、旅行にAPPLE TVを持って行くことをオススメしたい。
デジカメであれば Eye-Fi や FlashAir を利用し、iPhoneやiPad、MacBook Airなどに写真を自動転送し、iCouldでフォトストリームを有効にしておけば、ホテルの部屋(Wi-Fiが利用できることが条件)で、その日に取った写真が、テレビで閲覧することができます。もちろん醍醐味は、ホテルで映画を見たり、音楽を聴いたりすることも可能になり、宿泊先での自由度が増え、旅行の質がワンスステップあがります。本当に、旅行に持参することをオススメしますよ。
そんな、Apple TVですが、アマゾンで既に5%OFFとなってますよー!
[HP] iPhone×Apple TVで覚えたい5つの利用法
[Amazon] Apple Apple TV MD199J/A
[Amazon] Eye-Fi
[Amazon] FlashAir