Quantcast
Channel: UBIQUITY LiFE*
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444

"スティーブ・ジョブズの「Connecting the..."

$
0
0

スティーブ・ジョブズの「Connecting the dots」の話は有名です。初めてこのスピーチを知ったのは中学3年生の時でした。一見無駄に思えることも、それらは全部繋がっていて今の自分を作っている要素であるということ。「未来に先回りして点と点をつなげることはできない。できるのは過去を振り返って繋げることだけで、その点と点がいつか何らかのかたちでつながると信じなければならない。」彼だけでなく、多くの人がそのことを言っています。僕も、自分の経験から強く感じます。子供時代は、国語や社会など、歴史を学ぶことがとても無意味なことだと思っていました。今思えば、それら一つ一つの歴史から学ぶことは本当に多いです。学校で学んだことの多くは、自分を今の想像力や行動力を底上げしてくれる土台になるものでした。図工や美術なんて大嫌いでいつも評価2くらいでしたが、いま僕はデザインの仕事をして飯を食っています。改めて自分に向けて言いたいことです。人生に無駄なことなど何一つ無くて、それらは見えないところで深く関連しあって将来に向かう一つの点と点として集まっている。そういった全体像をイメージして把握することが、長期的なプランにはとても大事なんだと思います。

 こう振り返って書いてみると、他の人からみたら僕はとても計画的に自分の人生を送ってきたようですが、実際はかなり適当で、行き当たりばったりでやってるほうだと思います。きっと大事なのは、きちんと管理して計画を立て遂行することよりも、全てを繋ぎ止めてくれる自分の哲学や考え方を持つべきなんだと考えています。未来の環境や状況、そしてなにより自分自身は、変わり続けるものです。



- 16歳で起業して4年間やってきて思うこと【鶴田浩之】 : TechWave (via clione)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444