-
Twitter / rinrin1015s: 第二次世界大戦で�� (via poochin)
お天道様が見てる
(via theemitter)Twitter / rinrin1015s: 第二次世界大戦で�� (via poochin)
お天道様が見てる
(via theemitter)カオスちゃんねる : この地球で解明されてない不思議を教えてくれ (via bono1972)
2011-06-13
(via gkojay)
労働とは商品である。資産を持たない人が変わりに労働力を商品として売るのだ。
それを投売りで、まして無料で売る事が以下におかしい事か日本人は理解してない。
って経済学の教授が言ってた。ちょっと感動したからよく覚えてる。
”すくいぬ 日本の労働環境クソすぎワロタ (via gkojax)
2011-01-16
(via gkojay)
政府は国有化のメリットとして「東京都が購入するとなれば来年4月になるが、国なら今秋にも購入できる」と説明したが、私は「今秋」と聞いて愕然とした。中国の指導部は今秋に交代する。その権力の空白期間を狙って中国軍部は尖閣奪取の計画を実行するのではないかという情報を安全保障通の長島昭久議員(首相補佐官)が知らぬ筈がない。
中国軍が奪取に来る前に国有化して何のメリットがあるのか?予算を考えれば港湾工事に着手するのは来年4月以降にならざるを得ない。ならば都が購入するのとあまり変わらない。
もし政府にメリットがあるとすればただ一つしかない。尖閣が今秋、中国に軍事占領された場合、その地権者が民間人であったなら当然地権者は被害を申し立てるし大問題になる。民間人の寄付で都が購入契約を結んでいても同様だろう。
政府の所有となっていれば、どうであろう。被害を申し立てる民間人はいない筈だ。政府は国民から非難の矢面に立たされずにすみ、「中国政府に外務省を通じて強く抗議をしているところであります」と国会で答弁していればいいことになる。
要するに野田総理の尖閣購入計画とは、中国にすんなりと尖閣を譲渡するために国が仲買人になるという尖閣献上計画に他ならないのではないか?
2012-07-10 07:30
その苛めてる人間の能力というのが、石橋貴明*3が持っているのと似たような雰囲気と能力で、(多分、苛める側で、特に良心の呵責なくカジュアルに出来る人間はみんな似たような感じだと思う)“場”があったら、その場で、誰を今、いじっていい人間か、っていうのを場の雰囲気に合わせて、もっていって、みんなで、それをいじることによって盛り上がれるように場を暖める能力、とでも言ったらいいのか、とりあえずそういう能力の持ち主でした。
(略)
そういう人間がいる場では、その流れにあわせるか、排除されて逃げるか耐えるか、どっちかしかなかったんじゃないのかなと思う。特に学校という外部空間がない場所では。学校は、何人もの石橋貴明や和田アキ子がカジュアルに屈託のない笑顔で笑いながら悪意をぶつけてくるところです。わー自分で書いててこれはすごいと思った。地獄だ。
”あなたをあやせるのは、あなただけ - orangestarの日記
地獄だ。
(via ataru-mix)(via davidhorvitz)
The Pacific Ocean is 4 miles away from here.
I didn’t realize it was that close.
STOP YELLING AT ME.
from http://bit.ly/LoXRtK (via sarasiru)
(via tataraseitetsu)