Quantcast
Channel: UBIQUITY LiFE*
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444

"ご飯を一緒に食べると、相手に対して親近感が湧く。これは社会学的、心理学的にも証明されている事実です。食べものを社会的視点から洞察している学術書『日常と食べ物』によると、「ご飯を一緒に食べること自体が相手..."

$
0
0
“ご飯を一緒に食べると、相手に対して親近感が湧く。これは社会学的、心理学的にも証明されている事実です。食べものを社会的視点から洞察している学術書『日常と食べ物』によると、「ご飯を一緒に食べること自体が相手とともに『エサ』を取り囲むという行為であり、外部の敵や競争相手とは一線を画した仲間との『分かち合い』の象徴なのである」。また、心理学の分野では定番ともいえる『影響力の武器――なぜ、人は動かされるのか』(ロバート・B・チャルディーニ)にも同様の記述が出てきます。「一般的に食べものに対して人が持っているイメージは肯定的なもの、肯定的な感情である。したがって食事の時間に接触した人や対象には、おのずと好意を抱く傾向がある」”

- 「非酒流」のコミュニケーション術:日経ウーマンオンライン【しなやかなリーダーシップ論】 (via muhuhu)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9444