Quantcast
Viewing all 9444 articles
Browse latest View live

"20年前に比べると、パソコンも携帯も車もデザインの多様性が減っている気がする。携帯なんて全部板だよ板!って思うんだけど、産業が成熟してくるとデザインの冒険が減るのかな←ここまで考えたところで愚痴垂れてい..."

“20年前に比べると、パソコンも携帯も車もデザインの多様性が減っている気がする。携帯なんて全部板だよ板!って思うんだけど、産業が成熟してくるとデザインの冒険が減るのかな←ここまで考えたところで愚痴垂れているのが自分だけだと気づき、歳取るってのはこういう事なのかと悟った。てか、iPhone のデザインが素晴らしすぎるんですよ。アレのお陰で20年くらい試行錯誤出来る筈だったガジェット系UIがいきなり進化の袋小路に入っちゃった感がある。小学校の同級生にモネが現れてクラス全員印象派の絵しか描かなくなったような状況。”

- 2012-07-14 - ラヴフール (www.lovefool.jp)

"- 日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待 -  韓国農林水産検疫検査本部は4日、日本政府が韓国産ヒラメに実施してきた精密検査を、9月22日から..."

- 日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待 -

 韓国農林水産検疫検査本部は4日、日本政府が韓国産ヒラメに実施してきた精密検査を、9月22日から
全面的に免除したと明かした。複数の韓国メディアが報じた。
 韓国で採れたヒラメは日本に輸出される際、精密検査が行われていたが、通関に時間がかかり検査待機
費用が発生していた。パク・ヨンホ本部長は、輸出業界の負担が大きいことから日本政府と話し合いを続け、
検査緩和措置の合意に至ったと説明した。
 検疫検査本部側は、今回の検査免除で日本にヒラメを輸出する時にかかっていた年間49万7000ドル
(約3800万円)の通関遅延料を、削減できるとみている。また価格競争の高まりにより、日本国内で韓国産
ヒラメの消費が増え、輸出量が拡大するのではないかと期待感を示した。
 パク本部長は、「養殖水産物に対する管理を強化して国内養殖ヒラメの安全性を維持する」とし輸出拡大
に向け努力するつもりだと話した。(編集担当:新川悠)
ソース : サーチナ 2011/10/04(火) 14:18 
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_128.shtml



韓国産ヒラメからクドア・セプテンプンクタータ

 山形県は18日、新庄市の飲食店で食事した5人が下痢や嘔吐などの症状を訴え、同店で提供された韓国産養殖ヒラメの刺し身から寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ(クドアプター)」が検出されたと発表した。
 県はクドアを原因とする食中毒と断定。
ヒラメの廃棄で、食中毒の拡大や再発を防止できることから、営業停止処分は行わなかった。
クドアによる食中毒は県内で初めて。
 県食品安全衛生課によると、5人は14日昼に同店でヒラメの刺し身を食べ、約4時間後に症状が出た。
4人が医療機関を受診し、うち1人が入院したものの、18日現在、全員が快方に向かっているという。
 厚生労働省によると、クドアは養殖ヒラメに寄生することが確認されており、昨年6月、食中毒の原因物質に加えられていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120719-OYT1T00603.htm




92:アジアゴールデンキャット(静岡県):2012/07/19(木) 12:39:30.84 ID:lt08Q/5n0
»79
なんて分かりやすい流れw




148:ジャガーネコ(東京都):2012/07/19(木) 14:13:28.94 ID:SKJSDzrI0
ここ、試験に出ます。

県によりますと、国内で養殖されるヒラメは出荷前に寄生虫がいないか検査が行われているということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6023681251.html



国内産はキッチリ検査してあるから安全です

韓国産はスルーして日本人の口にそのまま入ります


- ちょっとアレなニュース 山形で韓国産ヒラメ食べた5人がクドアプター中毒に (via tessar)

gameandgraphics: GAME BOY japanese packaging design. Nintendo,...

"震災直後、関東某所の避難所に、福島第一原発の作業員が妻と娘をつれて訪れた。彼は協力企業の人間からサーベイメーター(携帯用の放射線測定器)を奪うと、愛娘を調べ始める。すぐに針が振り切れ、ピーピーという大き..."

“震災直後、関東某所の避難所に、福島第一原発の作業員が妻と娘をつれて訪れた。彼は協力企業の人間からサーベイメーター(携帯用の放射線測定器)を奪うと、愛娘を調べ始める。すぐに針が振り切れ、ピーピーという大きな音。なだめる協力企業の人間から、「俺は毎日つかってっからわかんだ! やべえだろ、これ!」と怒鳴って取り乱す作業員。震災からまだ1週間ほどだったので、モニターを見て思わず息を呑んだ。
 この映像はテレビ局幹部から「あまりにショッキングで、視聴者の恐怖心をいたずらに煽る恐れがある」としてボツになった。「報道の作法」に反するというわけだ。”

- Business Media 誠:窪田順生の時事日想:NHKが、火災ホテルを「ラブホテル」と報じない理由 (3/3)

"コールセンターの人が言うには、この世代の男性は「俺を誰だと思っているんだ」「俺はなんでも知ってるんだ」という話し方をするそうで、とにかく大切に扱ってほしい要求がすごいんだそうです。つまりそれって、社会で..."

“コールセンターの人が言うには、この世代の男性は「俺を誰だと思っているんだ」「俺はなんでも知ってるんだ」という話し方をするそうで、とにかく大切に扱ってほしい要求がすごいんだそうです。つまりそれって、社会でも家庭でも大事に扱われていないことの裏返しなんじゃないかなと思ったり。”

- posts/3056487589526?comment_id=3237957&offset=0&total_comments=6 (via tessar)

"  わーい死んだ爺さんが 「不景気なったら書生っぽやらスネかじりが見てきたみたいに外国が攻めて来るとか言い出すからな。  世の中不安になったら今度はお上が本やら芝居やらが低俗や、けしからん言い出したら戦..."

“  わーい死んだ爺さんが

 「不景気なったら書生っぽやらスネかじりが見てきたみたいに外国が攻めて来るとか言い出すからな。
  世の中不安になったら今度はお上が本やら芝居やらが低俗や、けしからん言い出したら戦争や。
  みんな戦争したなるねん。わしそんなん2回も見た」

  って言ってた通りになってるー



- 過コピペ@2ch タブーかもしれないコピペ集 「みんな戦争したなるねん」 他 (via handa)

" 彼らの主張は、原発による環境汚染を将来に残さないという点で、一見すると美しい主張のように思える。しかし、実際には醜悪な利己主義だ。..."

“ 彼らの主張は、原発による環境汚染を将来に残さないという点で、一見すると美しい主張のように思える。しかし、実際には醜悪な利己主義だ。  なぜなら、彼らの言う通りに原発廃止を実行すれば、発電という便益が失われるのに、廃炉にかかる費用だけが長期的に残ることになる。しかも、既に引退した団塊世代は税の負担者から受益者に回っているし、十数年後にはこの世を去る。  原発を導入し、利用してきた団塊世代は実質的に何の負担もなく、きれい事だけを言ってこの世を去れて、さぞ気持ちがいいことだろう。しかし、残された世代は、一方的に後始末だけをさせられ、多額の費用を負担することになる。団塊世代が本気で反原発(脱原発)をやりたいなら、廃炉にかかる費用を引退世代の社会保障費と完全相殺すべきだが、彼らは自分では1円もコストを負担する気がないはずだ。”

- 団塊世代の利己的合理主義(宮島理) - BLOGOS(ブロゴス) (via irregular-expression)

"コンプライアンスという単語を知る者であれば誰もがイナバウアーしてしまいそうな新サービスが百度から。大丈夫なのか、というか、大丈夫じゃなさ過ぎて本気でヤバイ。私が権利者なら今日にでも弁護士事務所へゴーとい..."

“コンプライアンスという単語を知る者であれば誰もがイナバウアーしてしまいそうな新サービスが百度から。大丈夫なのか、というか、大丈夫じゃなさ過ぎて本気でヤバイ。私が権利者なら今日にでも弁護士事務所へゴーという感じの、凄まじい逸品に仕上がっております。”

- 百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man’s Blog (via omasayan)

"「昔ヤンチャしたけど今は育ててくれた親にマジ感謝」系の和製ラップはいい加減聞き飽きたので、そろそろ「昔カツアゲした連中にマジ土下座」などの歌詞が望まれる。"

“「昔ヤンチャしたけど今は育ててくれた親にマジ感謝」系の和製ラップはいい加減聞き飽きたので、そろそろ「昔カツアゲした連中にマジ土下座」などの歌詞が望まれる。”

- Twitter / @quixote (via rpm99)
2011-05-19 (via gkojax-text)

" 団塊世代の後始末の悪さについては、冨山和彦・経営共創基盤代表取締役が次のようなことを言っているが、まったくその通りだと思う。 「もう1つ大事なのは、下りる世代がいる一方で、これから山を登っていく若い..."

 団塊世代の後始末の悪さについては、冨山和彦・経営共創基盤代表取締役が次のようなことを言っているが、まったくその通りだと思う。

「もう1つ大事なのは、下りる世代がいる一方で、これから山を登っていく若い世代がいるわけだから、最低限、彼らが山に登るのを邪魔しないこと。若い世代がこれから山を登ろうという矢先に、『経済成長はよくない』『拡大路線はもう限界だ』『目先の利益ばかり追いかけてきたから、原発事故が起きたんだ』と、山に登ることそのものを否定しようとする。これは本当に勘弁してほしい。

 若い世代からすれば、『原発事故が起きたのは、自分たちの責任でも何でもない。上の世代が勝手につくって、危機管理が甘かったせいでこうなってしまった。自分たちがツケだけ払わされるのは勘弁してほしい』。彼らの気持ちを代弁すると、こんな感じになるだろうか」

 これから先も何十年も生きていかなければならない身とすれば、既存原発を稼働させながら安全性を高め、代替エネルギーや原発の技術革新に期待するのが現実的だ。悠々自適の年金生活で、あと十数年生きればいい世代にとっては、経済成長なんてもう興味はないのだろうが、現役世代や将来世代はそうはいかない。経済成長が止まっても年金は(政治的に)しばらく維持できるが、雇用は即座に失われる。

 団塊世代が公害や原子力を改善しながら使って経済成長してきたように、われわれも試行錯誤しながら科学技術と付き合い、生命をつないでいくしかないのだ(現在の人類の生命は、多くを科学技術に負っている)。現実的な試行錯誤、漸進主義をすぐに否定して、空想的理想主義に陶酔できるのは、生活感のない学生と年寄りの贅沢である。

 その点で、団塊世代とはまさに贅沢三昧の人生であった。学生時代は空想的リベラルとなり、学生運動にうつつを抜かしていた。ところが、いざ社会人になると、一転して現実的保守となり、「資本主義」の中で豊かになっていった。原発による電力を含む大量消費社会の実現も、団塊世代が牽引したものである。



- 団塊世代の利己的合理主義(宮島理) - BLOGOS(ブロゴス) (via irregular-expression)

" 意外に思われるかもしれないが、現役社会人時代の団塊世代は、結構多くの人が自民党を支持していた。団塊世代に支持された自民党は、公共事業による土建バラマキを行った。この土建バラマキは、現役世代である団塊世..."

 意外に思われるかもしれないが、現役社会人時代の団塊世代は、結構多くの人が自民党を支持していた。団塊世代に支持された自民党は、公共事業による土建バラマキを行った。この土建バラマキは、現役世代である団塊世代にとって、ダイレクトに雇用創出、所得増加へとつながっていった。

 ところが、自分たちの引退が近づくと、団塊世代は土建バラマキを批判し、「そんなムダなカネがあるなら福祉を充実させろ」と言い出した。引退すれば、土建バラマキのうま味は減る。将来世代のための社会資本整備なんか知ったことではない。年金、医療、介護のためのカネをいかに政治的に自分たちにたぐり寄せるか。それが団塊世代の最大関心事となり、現在もそのための政治闘争(事業仕分け、消費税増税という名の福祉バラマキ)は続いている。



- 団塊世代の利己的合理主義(宮島理) - BLOGOS(ブロゴス) (via irregular-expression)

"あ 朝までにやっとけ い 言い訳するな お 俺はそんな話聞いてないぞ か 勝手にやるなって言っただろ く 苦労は買ってでもしろ す すみませんじゃなくてさぁ つ..."

“あ 朝までにやっとけ
い 言い訳するな
お 俺はそんな話聞いてないぞ
か 勝手にやるなって言っただろ
く 苦労は買ってでもしろ
す すみませんじゃなくてさぁ
つ 疲れるって言えるぐらい疲れたこと無いでしょ?
ね 寝てないのはおまえだけじゃないんだよ
ゆ 有給使うやつはやる気が無いとみなす
れ 連絡しろっつったろうが!”

- ブラック上司スイッチ「あ」!!! - ゴールデンタイムズ (via shibata616)

picapixels: 557306_412165455485794_1336755474_n.jpg

mayumiura: 暇人\(^o^)/速報 : 為になるなぁって画像くだちい - ライブドアブログ

止まった思考を刺激する UBIQ的 ネタリスト(2012/07/18)


止まった思考を刺激する UBIQ的 ネタリスト(2012/07/18)

止まった思考を刺激する UBIQ的 ネタリスト(2012/07/18)

止まった思考を刺激する UBIQ的 ネタリスト(2012/07/18)

止まった思考を刺激する UBIQ的 ネタリスト(2012/07/18)

止まった思考を刺激する UBIQ的 ネタリスト(2012/07/18)

Viewing all 9444 articles
Browse latest View live